ここまでは、収納の理論的な内容でしたね。
ここからは、実際にあなた自身の部屋で収納にチャレンジしていただきたいと思います。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
まず最初にするべき事は、“一旦全てを出してみる” コトです。
目的は2つ。
@全体像を把握して、作業ペースの見当をつけるため。
A存在を忘れていたモノと再会するため。
注意点をいくつか挙げておきますね。
●取り出すたびに感傷に浸らないようにしましょう。 全部終わってからネ。。^^;
●クローゼットやタンスなどの様な、大きな空間から始めましょう。
●常に掃除機をスタンバイしておきましょう。 思わぬモノに遭遇することがありますので。。
●常にゴミ袋をスタンバイしておきましょう。 「いらない!」の直感を信じましょう。その場でゴミ袋へ。
さて、どのくらいの量になりましたか?
次のページでは、出したモノを “減らす方法” をご紹介していきます。
|